進路だより

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
202404「進路だより」4月号.pdf 939KB | 2024-04-23 11:17:28 939KB 2024-04-23 12:30:16
202405「進路だより」5月号.pdf 886KB | 2024-05-15 18:21:19 886KB 2024-05-17 12:14:43
202406「進路だより」6月号.pdf 371KB | 2024-06-20 17:44:27 371KB 2024-06-21 10:04:19
202407「進路だより」7月号.pdf 792KB | 2024-07-08 11:17:13 792KB 2024-07-09 10:01:36
202408「進路だより」8月号.pdf 492KB | 2024-08-30 09:25:28 492KB 2024-08-30 17:20:15
202409「進路だより」9月号.pdf 2MB | 2024-12-10 14:44:49 2MB 2024-12-10 14:44:49
202410「進路だより」10月号.pdf 905KB | 2024-10-24 17:17:09 905KB 2024-10-28 07:28:28
202411「進路だより」11月号.pdf 3MB | 2024-12-10 14:44:59 3MB 2024-12-10 14:44:59
202412「進路だより」12月号.pdf 644KB | 2024-12-10 14:45:08 644KB 2024-12-10 14:45:08
202501「進路だより」1月号(3年生).pdf 368KB | 2025-01-28 14:17:35 368KB 2025-01-28 14:17:35
202501「進路だより」1月号(1・2年生).pdf 771KB | 2025-01-28 14:17:46 771KB 2025-01-28 14:17:46
202502「進路だより」2月号.pdf 332KB | 2025-02-19 18:19:09 332KB 2025-02-19 18:19:09
202503「進路だより」3月号.pdf 1MB | 2025-03-17 13:17:24 1MB 2025-03-17 13:17:24
チェックした項目を

卒業生進路状況

過去5年間の進路状況

進路より

【進路・2学年】「予備校講師活用講義」を開催しました。

2025年3月25日 11時49分 [進路]

 3月25日(火)、例年、春季課外を利用して実施されている「予備校講師活用講義」を今年度も開催しました。「予備校講師活用講義」は難関国公立大学等への進学を目指す成績上位層の育成を目的としています。受験指導に精通している全国レベルの予備校講師を本校にお招きし、より実践的な問題演習と解説講義を通して、学力向上を目指すばかりでなく、受験意識の向上と早期に取り組みを開始することを働きかけます。

 内容は以下のとおりです。

〈講師〉朝枝伸太朗先生(英語:河合塾)・佐野哲也先生(数学:河合塾)

〈対象〉本校第2学年希望者81名

〈日程〉

時 間 講 座 等 文型生徒(視聴覚室) 理型生徒(2B教室)
8時30分 開講式
8時45分 講義①(90分) 数 学 英 語
10時15分 休 憩
10時30分 講義②(90分) 英 語 数 学
12時00分 閉講式

IMG_0940 英語に対する学習の仕方を力説する朝枝先生

IMG_0941 数学の解法をわかりやすく説明する佐野先生

 普段の授業とは異なる雰囲気に圧倒されつつも、必死についていこうとする2年生の姿が印象的でした。

IMG_0936 

 英語では、リーディングに対しては語彙力や文法、速読力の養成、リスニングに対しては、一回読み、二回読みへの対応や音声への慣れなどの必要性をアドバイスしていただきました。

IMG_0942

 数学では、2次関数や場合の数などを取り上げて、数学の考え方に関する本質を伝授していただきました。

 今年は勝負の一年となります。「予備校講師活用講義」に参加した生徒はもちろん、2年生は早くも一年後を見据え、決意を新たにしました。

(更新:2025年3月26日 14時26分)
スレッドの記事一覧
【進路・2学年】「予備校講師活用講義」を開催しました。
2025-03-25 [進路]

 3月25日(火)、例年、春季課外を利用して実施されている「予備校講師活用講義」を今年度も開催しました。「予備校講師活用講義」は難関国公立大学等への進学を目指す成績上位層の育成を目的としています。受験指導に精通している全国レベルの予備校講師を本校にお招きし、より実践的な問題演習と解説講義を通して、学力向上を目指すばかりでなく、受験意識の向上と早期に取り組みを開始することを働きかけます。

 内容は以下のとおりです。

〈講師〉朝枝伸太朗先生(英語:河合塾)・佐野哲也先生(数学:河合塾)

〈対象〉本校第2学年希望者81名

〈日程〉

時 間 講 座 等 文型生徒(視聴覚室) 理型生徒(2B教室)
8時30分 開講式
8時45分 講義①(90分) 数 学 英 語
10時15分 休 憩
10時30分 講義②(90分) 英 語 数 学
12時00分 閉講式

IMG_0940 英語に対する学習の仕方を力説する朝枝先生

IMG_0941 数学の解法をわかりやすく説明する佐野先生

 普段の授業とは異なる雰囲気に圧倒されつつも、必死についていこうとする2年生の姿が印象的でした。

IMG_0936 

 英語では、リーディングに対しては語彙力や文法、速読力の養成、リスニングに対しては、一回読み、二回読みへの対応や音声への慣れなどの必要性をアドバイスしていただきました。

IMG_0942

 数学では、2次関数や場合の数などを取り上げて、数学の考え方に関する本質を伝授していただきました。

 今年は勝負の一年となります。「予備校講師活用講義」に参加した生徒はもちろん、2年生は早くも一年後を見据え、決意を新たにしました。