探究講演会 「なぜ学ぶのか?なぜ探究学習が必要なのか?」
2025年9月22日 16時52分 [7年度入学生]9月19日(金)
福島大学 教育推進機構高等教育企画室 准教授の前川直哉 先生にお越しいただき、講演をしていただきました。
前川先生が高校生の頃に阪神淡路大震災で被災した話を皮切りに、高校教員時代に生徒を連れて東日本大震災で被災した土地を訪れた話などをしていただきました。また、前川先生が設立した非営利団体「ふくしま学びのネットワーク」の活動のお話や、フィールドワークで地域課題に関するレポートをまとめる活動等の話をしてくださりました。
「なぜ学ぶのか」という問いや、「なぜ探究学習が必要なのか」という問いに対しては、AIの発展や変化の激しい世界情勢の話を具体例に挙げており、生徒たちにも身近に感じれる内容かつ非常に刺激になる講話をしていただきました。福島という課題が多い土地だからこそ、探究的な学びが盛んであり、今後さらに課題解決力を養う必要があると、生徒だけでなく教員にも学ぶことが多い講話でした。
講話後の質疑応答では、前川先生に対する個人的な疑問や探究活動に関する質問が飛び交っており、生徒たちにとって非常に有意義な時間になったことでしょう。