郡山東高等学校より

◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について 

 掲載しました。

 「教育実習受け入れ文書」


◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について 

 終了しました

 

「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」

  • 日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。

  • 本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。

  •  このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。

  • また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。

  • つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

福島県立郡山東高等学校

新着

Topic 郡山東高校より

English Club開催!

2022年12月22日 17時03分

 ALTのキャシー先生は、毎月English Clubを開催して下さっています。

 今月のテーマは『クリスマス☆』でした。
12名の生徒が参加し、まず、クリスマスについて学びました。
日本のクリスマスとの違いに興味津々の生徒たちでした。教室にはクリスマスの装飾がされており、
「かわいい!」との声があがっていました。

 その後はゲームをしました。
キャシー先生が準備してくださったたくさんのプレゼントを選んだり、交換したり…
それぞれが素敵なプレゼントをいだだきました。

 最後は、クリスマスソングクイズ。
クリスマスの曲が流れ、途中音楽が止まり、その直後の単語を答えるクイズです。
有名な曲ばかりでしたが、なかなか答えるのは難しい!生徒たちは集中して聞き、答えていました。

 来月はどんなテーマの活動か、生徒たちは今からワクワクしている様子でした。

I hope you have a very Merry Christmas and a happy New Year☆

 

校舎内に教室表示の英語バージョンを作りました!

2022年12月22日 14時36分

 3年生の英語選択の生徒たちが、校内教室表示の英語バージョンを作りました。

 

 東高のみんなが英語にふれる機会を増やせるといいな、より多くの人が使いやすいユニバーサルデザインの考え方を取り入れたデザインにできたらいいな、という生徒たちの思いから実現しました。

 

 まず、校舎図を見ながらそれぞれの教室表示を英語にして、ALTにチェックしてもらいました。次に、タブレットを使い、グラフィックデザインツールを利用し、表示をデザインしました。このツールは、チームを作成してアイデアをみんなで共有できるので、それぞれが作成したデザインを確認しながら作業を進めました。素敵な表示が54枚完成し、校舎内に掲示しました。

 

 本校にお越しの際は、ぜひご覧下さい。

 

生活文化部ギター班定期演奏会を開催しました。

2022年12月22日 12時55分

 令和4年12月20日(火)15:00より、生活文化部ギター班の定期演奏会を本校小体育館で開催しました。グループ演奏、学年ごとの演奏、全体演奏の順に全10曲を演奏し、来場した生徒、保護者、教職員に日頃の練習の成果を披露しました。アコースティックギター特有のどこか懐かしい、そして繊細な音色につつまれた1時間。素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

ハンドボール部 新人戦県大会報告

2022年12月21日 15時24分

11月19日~21日の3日間、本宮市総合体育館と本宮高等学校を会場に、福島県高等学校新人体育大会ハンドボール競技が開催されました。

 女子は、初戦・学法石川に勝利、2回戦・光南に勝利し、準決勝に進出しました。準決勝では、福島西に敗れましたが、第3位に入賞しました。

どの試合でも、普段の練習で積み重ねた成果を発揮することができ、個人はもちろん、チームとしての成長を感じることができました。

  今大会の結果により、12月25日、26日に福島市で開催される、第46回東北高等学校ハンドボール選抜大会 県代表決定戦に出場することになりました。残り少ない練習期間を大事にして、大会では、自分たちのプレーをすることを目標にしたいと思います。また、試合を通して課題を見つけ、次につながるような大会にしたいと思います。

 いつも応援いただいている皆様、ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。

 

校内研究授業を実施しました。

2022年12月13日 14時01分

 令和4年12月12日(月)現職教育の一環として、理科「生物基礎」の校内研究授業を実施しました。生徒1人1台端末を活用し、各生徒が事前に作成したレポート内容を生徒同士や指導者で共有しながら、植生の遷移の過程における植物の特性や環境の変化について考察を深めました。