郡山東高等学校より
◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について
掲載しました。
◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について
終了しました
◎「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」
-
日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。
-
本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
-
このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。
-
また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。
- つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
福島県立郡山東高等学校
新着
Topic 郡山東高校より
県大会壮行会が行われました!
2025年5月16日 17時18分5月15日、県大会壮行会が行われました。
はじめに、校長先生より「上位大会進出を目指して頑張ってください」との力強い激励の言葉が送られました。続いて、生徒会長からは「これまでの練習の成果が存分に発揮されますように」とのエールがあり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
今回、県大会に出場する部活動は以下のとおりです。
バスケットボール部(女子)・バレーボール部(女子)・ソフトテニス部(男女)・卓球部(男子)・ソフトボール部(女子)・ハンドボール部(男女)・バドミントン部(男子)・陸上競技部(男女)・弓道部(男女)・剣道部(男子)・野球部(男子)
選手の皆さんの健闘を心より祈っています。頑張ってください!
~最後に~
今回吹奏楽部の皆さんが壮行会を音楽で彩ってくれました♬入退場や校歌演奏で会場を盛り上げ、雰囲気を一層引き立ててくれました。吹奏楽部さん、ありがとうございました!
レモネードスタンドin開成山公園
2025年5月11日 09時38分昨年の文化祭でスタートしたレモネードスタンド。
その活動は校内にも広がり、放送部の生徒たちが中心となって、
2月には校内生徒向けに、4月のPTA総会では保護者の皆さんに向けて開催されました。
そして今回、全校生徒の有志がその輪をさらに広げ、
開成山公園の一角を借りて初の校外イベントとして実施しました。
朝は小雨がぱらつく空模様でしたが、開店を迎える頃には雨も上がり、
絶好のレモネード日和となりました。
肌寒い午前中はホットレモネード、気温が上がる午後はアイスレモネードがよく売れ、
お客様のニーズに応えることができました。
生徒たちは公園内を積極的にチラシを配布してPRに努めました。
その成果もあり、チラシをご持参くださった方、ランニングの合間に立ち寄ってくださった方、
着物姿で散策中に購入してくださった方など、本当に様々なお客様にご来店いただきました。
「うちの子が東高校出身なんです」と声をかけてくださる方や、
「東高校の前身、郡山女子高出身なんですよ」と懐かしそうにレモネードを手に取られる方もいらっしゃいました。
「こういう活動は素晴らしいですね。頑張ってください」といった温かい励ましのお言葉もいただき、
生徒たちは学校内では得られない貴重な交流を通して、多くの刺激を受けたようです。
この日の活動では、合計249杯ものレモネードを販売することができ、
温かいご支援として多くの募金も集まりました。
皆様からのご厚意は、経費を差し引いた売上金と合わせて、
今後、福島県立医科大学附属病院小児腫瘍内科へ寄付させていただきます。
【5月10日(土)】本校生有志による「レモネードスタンド」を行います!
2025年5月7日 09時02分5月10日(土)に開成山公園多目的スペースにて、
『レモネードスタンドin開成山公園』を行います。
当日は雨予報ですが、アイスレモネードとホットレモネードを準備して
お待ちしています!近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
新入生歓迎会が行われました!
2025年4月15日 12時00分4月11日、本校体育館にて新入生歓迎会が行われました。
オープニングでは、生徒会役員によるユニークな自己紹介が行われました。中でも、往年のテレビ番組『ドリフターズ』の早口言葉コントをパロディ化した演出は 思わずクスリと笑ってしまうような微笑ましい仕上がりで、会場を和やかな雰囲気に包みました。Y教頭先生が、いかりや長介さんを模した役どころで登場されると、場内にはあたたかい笑いと拍手が広がり、新入生の緊張も少しずつほぐれていったようです。
笑いを交えながらも、これから始まる学校生活に期待を抱かせる、心温まるひとときとなりました。
続いての部活動紹介では、各部が趣向を凝らした発表を行いました。
2・3年生の編集技術とスキルを活かした映像によって、日々の活動の様子がリアルに伝わる動画を上映した部もあれば、実演を披露する部もあり、いずれも新入生の関心を大いに引きつけていました。
本校は、「文武両道」を教育理念の一つとし、学業のみならず部活動や学校行事といった課外活動にも力を入れています。部活動は、学校生活を彩り、仲間と共に学び合い、高め合うかけがえのない場です。
新入生の皆さんには、ぜひ興味のある部に積極的に参加し、充実した学校生活を送っていただきたいと思います。
【1学年】荒池公園へお花見へ!
2025年4月11日 16時22分新入生は入学式、対面式と緊張の連続でした。今日はクラスごとの自己紹介の後、荒池公園でお花見をしてきました。満開少し手前の桜の元で初めてのクラス写真を撮り、お団子を食べながらの新しいクラスメイトと親睦会!輪になってお話するクラスやフォークダンスを踊りだすクラス、だるまさんが転んだではしゃぐクラスなど、すぐに仲良くなったようです。これからどうぞよろしく!