郡山東高等学校より
◎令和7年度 郡山東高等学校「体験入学 開催(7月29日(火)予定)」
▶中学校先生方におかれましては 登録・申込等事務作業への協力ありがとうございました。
▶受付は 終了いたしました。
◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について
掲載しました。
◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について
終了しました
◎「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」
-
日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。
-
本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
-
このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。
-
また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。
- つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
福島県立郡山東高等学校
新着
Topic 郡山東高校より
第1回 郡山支援学校との交歓会~出会って5秒で仲間!~
2025年7月16日 13時54分7月11日(金)、郡山支援学校にて交歓会が開催されました。
リモートでの開会式のあと、さっそく交流がスタート。まずはお互いを知るために、自己紹介や学校紹介を行いました。
その後の活動では、ボウリングやボッチャ、手話ソング、絵本の読み聞かせ、バスボム作り、スフィロミニを使った作品制作など、多彩なプログラムが展開されました。
初対面の緊張感もどこへやら🎵活動が進むにつれ、会場には笑顔と笑い声が広がっていきました。
カラオケで大盛り上がりのグループもあれば、読み聞かせに夢中になる姿もあり、まさに十人十色の交流が生まれました。
中でもボウリングの一投には、思わず「勝負師か!?」と突っ込みたくなるほどの気迫が🔥🔥🔥
勝負事には手を抜かないのが東高生の流儀です✨
「さまざまな個性を持つ人とも自然に楽しめることを実感した」「言葉がなくても心は通じ合える」そんな感想が多く聞かれました。
生徒たちにとって、心の距離がぐっと近づいた1日となったようです。
郡山支援学校の皆さん、温かい歓迎をありがとうございました💖
先生方の丁寧なご配慮のおかげで、安心してのびのびと活動することができました。
次回の再会が、今から待ち遠しいです!
【3学年】共通テスト説明会
2025年7月7日 13時23分いよいよ共通テスト出願の時期が迫ってきました。
今年度からウェブ出願が始まります。
その流れと出願準備についての説明会を行いました。
進路指導部長から一通りの流れを説明いただき、
生徒はさっそくマイページ作成に取りかかりました。
今後、出願内容の登録、検定料の支払い等をウェブ上で進めていくことになります。
「音楽祭」~ 「青春」のハーモニーが大ホールに響く🎵
2025年6月30日 10時11分6月26日(木)、けんしん郡山文化センター大ホールにて音楽祭が行われました。課題曲は校歌、自由曲は各クラスが選んだ一曲🎵ホールには、美しいハーモニーとともに、生徒たちの真剣な想いが響き渡りました。
舞台袖では、緊張した様子の生徒たち。円陣を組んだり、「人」の字を書いて飲み込み気持ちを整えたりと、それぞれの方法で本番に備える姿がありました。互いに声をかけ合うその光景は、とても温かく印象的でした。
いざ舞台に立つと、表情は一変。まっすぐ前を見て歌う姿は、キラキラと輝いていて、まぶしいほどでした。
退場後には、感極まり涙する生徒の姿もあり、音楽祭が一人ひとりにとって特別な経験になったことが伝わってきました。
閉会式では、カイル先生がオールイングリッシュで講評をくださり、会場には自然と笑顔と拍手が広がりました。
最優秀大賞は3年2組!おめでとうございました🏆
どのクラスもこの日のために重ねてきた努力は、すべてが称賛に値します!!!
クラスで積み重ねた努力と絆が輝いた、忘れられない一日でした。
【2学年】進路講演~夢を掴む夏!オープンキャンパス申し込みで未来を拓こう!
2025年6月27日 15時54分6/27(金)6校時に、本校大体育館にて㈱リクルートの菅野明葉さんを講師に招き、進路講演・オープンキャンパス参加申し込みを行いました。事前にダウンロードしていたアプリを利用し、興味関心のある学校、自分の適性にあった学校から参加を希望する学校へのオープンキャンパス参加申し込みを行いました。
オープンキャンパスの意義や事後の復習のしかたなどを丁寧にご指導いただき、非常に有意義な講演となりました。今後も継続してご指導いただく予定です。
【3学年】保護者会開催 ~保護者の方も一緒に乗り越える「大学受験」
2025年6月23日 17時49分先日、ビッグパレットふくしまを会場に、今年度の学年保護者会が開催され、
7割近くの保護者の方々にご来場いただきました。
本会は、教員と保護者の皆様との共通理解を深め、
今後の連携を強化することを目的としています。
保護者会では、まず学年主任より、生徒たちの現在の様子と今後の進路指導方針について
説明がありました。
続いて、河合塾の三浦様をお招きし、進路講演会を実施しました。
三浦様からは、昨今の入試状況について詳細な説明があったほか、
高校生のお子様を持つ保護者の視点から、保護者としての心構えについて共感を交えながら
お話しいただきました。
保護者の皆様は熱心にメモを取りながら耳を傾けていらっしゃいました。
講演会後には、学年進路担当、教務担当、生徒指導担当の各担当者から、
現状と今後のスケジュール等について詳しい説明がありました。
今回の保護者会を通して、保護者の皆様と学校が一体となり、
生徒たちの成長、進路活動をサポートしていくための貴重な機会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。