郡山東高等学校より

◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について 

 掲載しました。

 「教育実習受け入れ文書」


◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について 

 終了しました

 

◎高校入試・合格発表等で来校される受験生及び保護者等のみなさまへのお願い

  • 日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り 深く感謝申し上げます。

  • 本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
     このような中、近隣の商業施設等より、「高校入試・合格者発表・オリエンテーションが行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘を厳しくいただいております。

  • 近隣の商業施設等の迷惑にならないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

福島県立郡山東高等学校

新着

Topic 郡山東高校より

教員対象プロジェクター操作研修会

2022年6月15日 08時07分

 令和4年6月7日(火)に、カシオ計算機株式会社の伊藤様、沼舘様をお招きし、昨年度末に全ての普通教室と一部の特別教室に整備したプロジェクターの教員対象操作研修会を実施しました。本研修会は令和4年度新入生からの生徒・教員1人1台端末環境整備に伴い、ICTを活用した教員の指導力の向上を目指して開催したものです。

 参加者は各自専用のPC端末を持参して研修会に臨み、無線接続の方法やプロジェクターの基本機能と応用的な活用方法について体験的に理解することができました。

 後半には、英語科の実践事例を参加者で共有し、それぞれの教員が自分の教科・科目における一斉、個別、協働の各学習場面での活用方法や探究的な学びの実践についてアイディアを膨らます良い機会となりました。

 生徒達の確かな学力の向上のため、教員一同さらなる指導力の向上に努めてまいります。

 

第3学年保護者会

2022年6月13日 11時25分

6/11(土)9:00より、本校体育館において第3学年保護者会が開催されました。

第1部では、ベネッセコーポレーションの小林 壮氏を講師にお招きし、「受験に向けて保護者の方々が知っておくべきこと」についてご講演頂きました。

第2部では、本校第3学年より、進路、教務、生徒指導の内容について説明をしました。

昨年度、一昨年度は、各教室にて放送による説明でしたが、今年度は体育館で全体会を開催することができました。180名弱の保護者の方にご参加頂き、大変充実した保護者会となりました。

 

 

小林氏によるご講演

 

 

3学年 学年通信第3号

2022年5月31日 17時47分

3学年の学年通信を掲載いたしました。是非御覧ください。

R4 第3号(5月31日発行)表面PDF.pdf 

R4 3年学年通信第3号(裏面)行事予定PDF.pdf

R4 高校体育大会ソフトテニス県中地区予選

2022年5月26日 09時10分

男子:団体戦第3位  個人戦:須佐・菅野ペア第3位、常田・菊地ペア ベスト16、吉田・桑沢ペア ベスト16

女子:団体戦第4位  個人戦 吉田・川村ペア ベスト8、遠藤・宗像ペア ベスト16

全員がベストを尽くしてプレーしました。県大会でも頑張ってきます!

永遠璃・マリールイズさん講演会

2022年5月24日 18時40分

5月20日(金)、『学びと命の大切さ~ルワンダと日本の経験を踏まえて』という演題で、「NPO法人ルワンダの教育を考える会」の永遠璃・マリールイズさんに講演していただきました。

生徒達は『ルワンダの涙』を視聴したあと、ルワンダ内戦と日本での生活、そして現在のウクライナ情勢も踏まえて、マリールイズさんから学び、平和、命の大切さについて学びました。

 「今の自分に何ができるか考えたい」「平和には様々な形があり、その実現は難しいと実感」「学びが命を救い、差別を減らすことにつながる」など、生徒達はそれぞれ考えを深める事ができました。