郡山東高校より
地域課題探究「復興と廃炉の現状~浜通りに行こう!~」
昨年に引き続き、「伝承館での高校生研修」に応募し、本校としての地域課題探究「浜通りに行こう!」を企画しました。昨年度は「復興と再エネの未来へ」というテーマでしたが、今年度は「復興と廃炉の現状」と題して、2月6日(月)に事前学習会を実施し、2月11日(土)、【リプルンふくしま】・【東京電力廃炉資料館】・【富岡漁港】・【夜ノ森桜並木】の見学、【伝承館】での語り部講話をプログラムとして、1年生11名・2年生10名の計21名でフィールドワークに行ってまいりました。
【リプルンふくしま】は、特定廃棄物の埋立処分事業に関する情報発信の一環として設置された施設で、地元の方々の疑問や不安の軽減、埋立処分事業の安全性についての理解を促すためにつくられました。
展示施設でのスタッフの方の説明に、メモを取りながら真剣に耳を傾けていた姿が印象的でした。また、屋外で「除染区域」と「非除染区域」のモニタリングを行いましたが、約2倍の線量の違いがあることが分かり、除染の効果をあらためて実感しました。
【東京電力廃炉資料館】は、福島第一原発事故の記憶と記録を残し、反省と教訓を社内外に伝えるために東京電力が設置した施設です。元々は、福島第二原子力発電所をPRする目的で建設された「エネルギー館」でしたが、原発事故後、「廃炉資料館」に変わりました。エントランスの壁には、「私たちは、事故の反省と教訓を決して忘れることなく後世に残し、廃炉と復興をやり通す覚悟をもって『東京電力廃炉資料館』を運営してまいります」との言葉が刻まれていました。
津波の来襲によって全電源が喪失し、炉心溶融や水素爆発が起きた経過を追う生々しい映像。現在の1号機から4号機までの状況や、当時、実際に所内で事故対応にあたった、いわゆる「Fukushima50」の方のお話など、とても貴重な機会を得ました。最後に、質問の時間を設けて下さり、参加生徒の質問に真摯にそして分かりやすくお答えいただきました。ご対応、本当にありがとうございました。
2019年、8年ぶりに復活した【富岡漁港】。かつては、ヒラメやカレイといった高値で取引される「常磐もの」が多く水揚げされていました。震災前の水揚げ量にまで回復するには、さらに時間が必要ですが、この港にまた再び漁火が戻ったことは、大きな大きな一歩です。ただ、今年には始まるという処理水の海洋放出によって、再び風評被害が強まることが懸念されます。
富岡漁港から伝承館のある双葉町へ至る車窓からの風景は、まだ、復興が途上であることをまざまざと感じさせるものでした。来月には、咲きそろうであろう夜の森桜の並木周辺も、帰還困難区域や特定復興再生拠点区域に指定され、住宅に人気はなく、バリケードなど物理的な防護措置が施されている場所も目立ちました。
【東日本大震災・原子力災害伝承館】は、東日本大震災と津波に伴う原子力災害を後世に伝えることを目的として2020年9月に開館しました。災害の始まりから現在までの復興の状況を知るための「展示見学」や、災害を実体験した方々の生の声を聞く「語り部講話」などの研修プログラムがあります。私たちは、隣の双葉町産業交流センターで、現在、伝承館にお勤めの渡邉舞乃さんのお話をお聞きしました。渡邉さんは、震災当時、小学校3年生。幼稚園や保育所に通っていたであろう参加生徒たちにとって、同じ目線の等身大のお話を伺うことができました。
当日は、福島放送さんのテレビ取材が入り、本校生徒もインタビューを受けました。震災から12年目を迎える3月11日(土)に、震災特番の中で放映されるとのことです。
語り部講話の後、今日1日を振り返ってのワークショップを行いました。それぞれが、感じたこと・考えたことを漢字1文字で表現し、互いに伝え合いました。
そして、最後に、センターの屋上展望台に登り、普段は穏やかながらも、津波で多くの人々の命を奪った太平洋の海をバックに記念撮影をしました。ただ、そのセンターのすぐ隣には、除染で生じた放射性廃棄物等を数十年にわたって保管することになるであろう『中間貯蔵施設』が、そして3km先の海岸線には、原子力災害の原因をつくった『東京電力福島第一原子力発電所』が見えました。
参加した生徒たちの感想には、次のように綴られていました。
「今まで原発関連の報道を耳にしても聞き流す程度でしたが、これからは関心をもって見聞きしたいと思います。」
「災害の怖さをあらためて知ることができました。様々な人たちの思いを感じ、その出来事を忘れてはいけないと強く思いました。」
「つらい。悲しい。と思うだけの自分でしたが、何かしたい。役に立ちたい。と考えるようになりました。」
「今までは記録としてしか残っていませんでしたが、今は一枚一枚のピースとして自分の頭の中に記憶に残っています。」
「学ぶだけでなく、それを何かに活かしたい。行動に移したい。という気持ちが強くなりました。」
今回のプログラムは、あくまで浜通りを知るきっかけにしか過ぎません。私たちが住む地域にも、浜通りとはまた別の課題が横たわっています。そうした地域課題の解決に意欲的に取り組む姿勢を育んでいって欲しいと願っています。
English Club on Valentine in US!
キャシー先生の放課後のEnglish Club が開かれました。English Club は、学年関係なく、誰でも自由に参加できるクラブです。今回はバレンタインデーが近いということで、アメリカの高校生がするように、バレンタインデーのメッセージボックスを作りました。アメリカの小、中、高校生は、バレンタインデーの日には、自分でデコレーションした箱を学校に置いておくそうです。そして、その箱にはクラス中のみんなからカードとチョコレートなどのお菓子が入れられます。クラス中のみんなから、カードとお菓子がもらえるなんて、楽しいバレンタインですね!
画用紙、折り紙、マーカー、星やハートの飾りを使って、みんな思い思いに自分の箱に飾り付けをしました。中には人気のあのキャラクター達も…!それぞれのセンスが光る箱が出来上がりました。そして箱の中には、みんなからのカードとキャシー先生からのお菓子がいっぱい! 楽しいEnglish Clubでした。
学校案内パンフレットの英語バージョン完成!
3年生の英語選択の生徒たちが、学校案内パンフレットの英語バージョンを作りました。
ページを分担し、グループで協力して翻訳し、原稿を仕上げました。
電子辞書やパソコン、タブレットを駆使して、単なる対訳ではなく、ニュアンスが伝わるように表現を考えました。
担当教員が校正作業をして、ALTのキャシー先生がスペルミスを訂正したり、表現のチェックをしました。
生徒たちにとっては、英語の学習になったことはもちろん、学校の仕組みや方針、実績を改めて見て、考えるよい機会になったようです。
大変な作業でしたが、生徒17人で1つの物を形にできた充実感があります。
完成した学校案内パンフレットが、外国人をはじめ多くの方々に本校を知ってもらうきっかけになることを願っています。
学校案内パンフレット英語バージョンはこちら。
奮励努力
国公立大学の2次試験が迫ってきました。
3年生は各々登校し、それぞれに必要な対策講座、個別指導、添削指導を受けています。
教室はもちろん、自習室を利用して過去問演習や講座の予習に取り組む生徒が多くいます。
静寂の中に、熱い闘志を胸に黙々と問題に向かう姿が見られます。
寒さが一層厳しくなる中、体調管理に努めて、一歩一歩前へ進んでいる受験生へ。
Go for it!!
ハンドボール部 こんな練習もしています!
ハンドボール部では、実践練習に加えて、自分たちのプレーを振り返り、プレーに活かしています。
マネージャーが動画を撮影し、自分たちの動きを確認します。
プレー中に気づかなかったことも、角度を変えて映像で客観的に見ると気づくことが多くあります。
自分の動きや周りとの連携を映像で確認し、分析し、課題を見つけ、共通認識を増やして
次の練習に活かすようにしています。
スポーツは頭を使うものです!!!
進路対策特別指導対象者集会
2月からの国公立大一般選抜受験者を対象に、事前指導が実施されました。
まず、校長先生からご挨拶がありました。
自身のエピソードを交え、「絶対あきらめずに頑張れ!」とお話いただきました。
校長先生の熱い言葉から生徒たちは勇気とパワーをいただきました。
次に、進路指導部長からお話がありました。
「ここまで頑張ってきたのだから、最後までやり抜こう!」という言葉に
深くうなずく生徒の姿が印象的でした。
最後に学年主任からお話がありました。
「先生方はみんなのことを応援している。勝負が終わって笑顔になってほしい。
ここで頑張ることが、これからの自分をつくる!」とエールをいただきました。
生徒たちは、二次試験の勝負に向けて気持ちを新たにしている様子でした。
小論文対策特別講座
3年生の希望者を対象に、(株)Gakkenより樗木真喜様を講師にお迎えし、
小論文対策特別講義を行いました。
個別学力検査で小論文等が課される大学入試に臨む本校生の合格を期して
直前対策として実施されました。
小論文の書き方を確認したり、小論文のトレンドを知り、
よりよい小論文を書くためのポイントを学びました。
どの生徒も真剣な表情で、メモを取りながら講師の先生の話を聞いていました。
2次試験に向けて
1月14、15日の共通テストを終え、
3年生は2次試験に向けて動き始めました。
授業は共通テスト対策から、2次試験対策になりました。
生徒たちはそれぞれ自分に必要な科目の演習に励んでいます。
担任との二者面談も進んでいます。志望校決定に向け真剣です。
先生方は、休日返上で出願検討会を開き、1人ひとりの生徒について意見を交わしています。
郡山東高校が一丸となり、受験に向かっています!!
パン販売
郡山東高校には、毎週木曜日の放課後に『パン工房 エル・ハイナー』さんが来校し、
校舎1階の一角に、特設パン屋さんがオープンします。
パンの種類は、惣菜パンに菓子パンまで様々で、
放課後部活に向かう生徒や、課外が始まる前に腹ごしらえをする3年生などに大人気です!
「放課後にもうひと仕事!」という先生方も購入します。
翌朝の朝食にする先生もいるそうです。
店主の方は商品のパンを丁寧に並べ、生徒たちにも丁寧に接してくださいます。
日々、勉強や部活動に励む郡山東高生の強い味方です!
パン工房 エル・ハイナー https://localplace.jp/t100121423/
いよいよ!
共通テストを明日からに控え、3年生に対し、「共通テスト激励会」が行われました。
感染症対策として、集会形式ではなく、放送で実施されました。
夏目校長先生からは、「賽は投げられた。あとはやり抜くのみ。」との熱いお言葉がありました。
その後、進路指導部長、両教頭先生、進路指導部の先生方から激励の言葉がありました。
生徒たちの頑張りや苦労を近くで見てきた先生方からの言葉に、
うなずいて聞いている生徒の様子が印象的でした。
最後に、3学年の担任団が「郡山東あいうえお作文」と題し、生徒たちへエールを送りました。
クスッと笑えるメッセージもあり、あたたかい雰囲気で激励会を終えることができました。
その後、各教室にて担任から最後のメッセージがあり、
担任団からのエールが込められた合格祈願が贈られました。
その思いに感激し、涙する生徒もいたとのことでした。
とてつもないプレッシャーを抱えている生徒たちですが、
明日からの共通テストでは冷静に、全力を尽くすことができると先生方は信じています。
いってらっしゃい、3年生!!
共通テスト直前!
共通テストを直前に控え、3年生の各授業では演習を行っています。
本番を想定し、時間配分の確認など最終チェックをしながら、
自己ベストを目指して最後の最後まで頑張っています。
3年生の教室があるフロアには、受験生を励ます英語(positive quotes)のポスターを掲示して、
みんなを応援しています!
頑張ろう、3年生!!
ハンドボール部 初詣
年始めの練習後、部員全員で歩いて初詣に向かいました。
前年の報告と感謝を述べ、
「2023年、全員が健康で元気よく部活動ができますように」と祈願しました。
ハンドボール部では、こういったイベントも大事にしています。
「楽しい」だけでなく、「絆」を深めることができるからです。
今回も、チームの結束を高める良い機会となりました。
今年も、郡山東高校ハンドボール部をよろしくお願いいたします!
ハンドボール部 練習風景
寒さでなかなか指が思うように動かないこの時期も、ハンドボール部は日々練習に励んでいます。
普段から男女一緒に練習しています。パス練習では、パスする相手の名前をしっかり呼んだり、誰のプレーにも「ナイスシュート!」、「がんば~!」、「ナイスキーパー!」と声をかけています。お互いに遠慮はせず、いい雰囲気の中で切磋琢磨しています。
大人数ですが、限られたスペースをうまく使い、効率的・効果的に練習を行っています。
ハンドボール部 県代表決定戦報告
12月25日、26日の2日間、福島市の福島トヨタクラウンアリーナを会場に、第46回東北高等学校ハンドボール選抜大会県代表決定戦が開催されました。
女子が出場し、2日間でリーグ戦3試合を戦いました。
強豪チームを相手に、自分たちのやるべきことを徹底したプレーが随所に見られ、大会を通してまた成長することができました。
男子部員が応援に駆けつけてくれました。他校に負けない、迫力ある応援をしてくれました。
今回は宿泊を伴う遠征になったため、チームで長い時間を一緒に過ごし、これもまた良い経験となりました。
今大会が今年度最後の大会でした。来春に向けて、冬休みに練習を重ねていきたいと思います。
いつも応援いただいている皆様、ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いいたします。
合唱部クリスマスコンサートを開催しました。
12月23日に本校音楽室にて、合唱部によるクリスマスコンサートを開催しました。部員11名と卓球部より1名賛助出演で千原英喜の合唱曲やおなじみのクリスマスソング、そして先生方も楽しめる懐かしい名曲、そして部長小針悠太郎のイタリア歌曲のソロなど、多彩なプログラムを用意し、来場してくれた多くの生徒や教職員に楽しいクリスマス気分をプレゼントすることができました。合唱部一同御協力に感謝いたします。
なんとその時、2学年主任の佐久間先生に似たサンタさんが音楽室にやってきて、ラスト曲の“あわてんぼうのサンタクロース”に一緒に参加してくださいました。来年はダンスを考えておきますのでまた来てください!
3年生、頑張っています!
共通テストまであと22日。
3年生にとっては追い込みの時期です。現在、冬季課外真っただ中。雪の日も雨の日も登校し、集中して課外を受けている様子が見られます。
今日は課外後の15時過ぎから、英語科主催・共通テスト年末模試が行われました。英語のリーディング80分模試です。持参した問題集を必死に解く姿が見られました。
最後まで全力で走り抜こう!頑張れ、3年生!!
English Club開催!
ALTのキャシー先生は、毎月English Clubを開催して下さっています。
今月のテーマは『クリスマス☆』でした。
12名の生徒が参加し、まず、クリスマスについて学びました。
日本のクリスマスとの違いに興味津々の生徒たちでした。教室にはクリスマスの装飾がされており、
「かわいい!」との声があがっていました。
その後はゲームをしました。
キャシー先生が準備してくださったたくさんのプレゼントを選んだり、交換したり…
それぞれが素敵なプレゼントをいだだきました。
最後は、クリスマスソングクイズ。
クリスマスの曲が流れ、途中音楽が止まり、その直後の単語を答えるクイズです。
有名な曲ばかりでしたが、なかなか答えるのは難しい!生徒たちは集中して聞き、答えていました。
来月はどんなテーマの活動か、生徒たちは今からワクワクしている様子でした。
I hope you have a very Merry Christmas and a happy New Year☆
校舎内に教室表示の英語バージョンを作りました!
3年生の英語選択の生徒たちが、校内教室表示の英語バージョンを作りました。
東高のみんなが英語にふれる機会を増やせるといいな、より多くの人が使いやすいユニバーサルデザインの考え方を取り入れたデザインにできたらいいな、という生徒たちの思いから実現しました。
まず、校舎図を見ながらそれぞれの教室表示を英語にして、ALTにチェックしてもらいました。次に、タブレットを使い、グラフィックデザインツールを利用し、表示をデザインしました。このツールは、チームを作成してアイデアをみんなで共有できるので、それぞれが作成したデザインを確認しながら作業を進めました。素敵な表示が54枚完成し、校舎内に掲示しました。
本校にお越しの際は、ぜひご覧下さい。
生活文化部ギター班定期演奏会を開催しました。
令和4年12月20日(火)15:00より、生活文化部ギター班の定期演奏会を本校小体育館で開催しました。グループ演奏、学年ごとの演奏、全体演奏の順に全10曲を演奏し、来場した生徒、保護者、教職員に日頃の練習の成果を披露しました。アコースティックギター特有のどこか懐かしい、そして繊細な音色につつまれた1時間。素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
ハンドボール部 新人戦県大会報告
11月19日~21日の3日間、本宮市総合体育館と本宮高等学校を会場に、福島県高等学校新人体育大会ハンドボール競技が開催されました。
女子は、初戦・学法石川に勝利、2回戦・光南に勝利し、準決勝に進出しました。準決勝では、福島西に敗れましたが、第3位に入賞しました。
どの試合でも、普段の練習で積み重ねた成果を発揮することができ、個人はもちろん、チームとしての成長を感じることができました。
今大会の結果により、12月25日、26日に福島市で開催される、第46回東北高等学校ハンドボール選抜大会 県代表決定戦に出場することになりました。残り少ない練習期間を大事にして、大会では、自分たちのプレーをすることを目標にしたいと思います。また、試合を通して課題を見つけ、次につながるような大会にしたいと思います。
いつも応援いただいている皆様、ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。
緊急情報はありません。
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。Copyright © 2022 Koriyama Higashi High School. All Rights Reserved.
〈郡山東高等学校 公式NOTE〉
令和7年度「入学者選抜情報」について
・<こちら>を御覧ください。
令和6年度「学校案内(パンフレット)」について
・<こちら>を御覧ください。
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
・<こちら>を御覧ください。
制服の一部変更について
・<こちら>を御覧ください。
学校紹介動画について
・<こちら>を御覧ください。
生徒送迎について(保護者の皆様へ)
・<こちら>を御覧ください。
各種証明書の発行について(R1/11/21更新)
・<こちら>を御覧ください。