郡山東高等学校より
◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について
掲載しました。
◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について
終了しました
◎「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」
-
日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。
-
本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
-
このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。
-
また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。
- つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
福島県立郡山東高等学校
新着
Topic 郡山東高校より
令和5年度 2学年予備校講師活用講義
2024年3月25日 11時54分春季課外最終日、河合塾から朝枝伸太朗先生(英語)、佐野哲也先生(数学)をお迎えし、新3年生の希望者を対象にした「予備校講師活用講義」を行いました。
国公立大学等の受験を目指す生徒に対して、より実戦的な演習と解説講義を実施することにより、思考力と読解力を高めさせることが目的です。
会場を文系、理系の2つに分けて、新3年生180名が、熱心に講義を受けました。
3年生0学期といわれるこの時期に、予備校の先生の講義を受けたことで、生徒たちそれぞれが大学入試に向けて意識を高めている様子でした。
朝枝先生(英語)
佐野先生(数学)
令和5年度 進路だより第12号
2024年3月19日 10時00分合格体験発表会
2024年3月18日 14時38分本日6・7校時目を利用して、今年度卒業生をゲストスピーカーとして合格体験発表会が実施されました。
福島大学や福島県立医科大学、新潟大学、宇都宮大学に合格した卒業生が勉強の仕方や学校生活の過ごし方などを1・2年生にアドバイスを送りました。
授業を大切にすること、部活を続けること、いろいろなことに積極的にチャレンジすることなど参考になるアドバイスをしてくれました。
どの卒業生も授業を大切にする(板書以外のメモを取る)ことの大切さを強調していました。
卒業生の皆さんの体験を1・2年生はしっかりと聞いて、自分の糧とすることができていました。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。
本校の教育活動における三つの方針(スクール・ポリシー)を策定しました。
2024年3月16日 14時34分 本校における入口から出口までの教育活動の指針となる、三つの方針(スクール・ポリシー)を策定しました。
学校教育目標の充実に向け、更なる教育活動の充実を目指してまいります。
映画撮影
2024年2月26日 13時18分2月25日(日)、「ふくしまの子供達に夢と元気を与える会」の依頼により、本校校舎において自主映画の撮影が行われました。演劇部に加え、エキストラとして呼びかけで集まってくれた有志の生徒の皆さんや、合唱部の皆さんにも参加してもらい、撮影が行われました。普段の活動とは違い、プロの方たちとの撮影ということもあり、緊張感のある中での撮影となりました。
これから編集作業等を行い、3月中には完成させ、4月には公開できるように作業を進めるようです。
公開日時等詳細が分かりましたら、またご連絡します。
監督さんからも、皆さん積極的に参加して下さって大変ありがたかったとお褒めの言葉を頂きました。
ありがとうございました。