郡山東高等学校より
◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について
掲載しました。
◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について
終了しました
◎高校入試・合格発表等で来校される受験生及び保護者等のみなさまへのお願い
-
日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り 深く感謝申し上げます。
-
本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。
このような中、近隣の商業施設等より、「高校入試・合格者発表・オリエンテーションが行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘を厳しくいただいております。 - 近隣の商業施設等の迷惑にならないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
福島県立郡山東高等学校
新着
Topic 郡山東高校より
令和5年度 進路だより第7号
2023年10月26日 12時41分修学旅行最終日
2023年10月20日 15時05分長いようであっという間だった修学旅行、遂に最終日です。
お世話になった宿舎をあとにし、平等院鳳凰堂、三十三間堂見学を経て、京都駅より帰宅へと向かいました。新幹線内は、もうすでに疲労困憊で皆、眠そうです。
そして、無事に郡山に帰って来ることができました。
次週からの学校生活に向けて、しっかりと休養をとってください。月曜日の1校時に解団式を行います。
保護者の皆様も、修学旅行実施へ向けて、色々とご協力いただき、ありがとうございました。
修学旅行3日目
2023年10月19日 18時16分先日のUSJの疲れが若干残るなか、朝食を済ませ、身支度を整えてタクシーにて研修へ出発です。
先生方は皆さんの研修中に、北野天満宮にて、学力向上祈願をして来ました。2年生236名の学力がさらに向上し、進路達成できることを心から祈ってます。あとは、皆さんの努力次第です。
集合場所となった清水寺は、先日のUSJ並みの人、人、人。
夕食は清水順正おかべ屋さんにて、湯豆腐をいただきました。大豆の旨みを存分に味わうことができました。
荷造りを終え、積み込みを完了し、明日帰郷となります。
◎保護者の皆様へ
明日の解散時刻ですが、早くて18時30分の予定です。天候ですが、あいにく雨の予報となっております。到着時に雨が降っている場合は、外に出ずに東口への連絡通路に待機し、荷物を受け取った順に解散となります。週末でもあり、他校生も修学旅行から到着することもあり、駅周辺の混雑が予想されます。ご注意ください。
1学年遠足 本日は晴天なり
2023年10月19日 15時30分10月19日(木)、1学年は裏磐梯に遠足に行ってきました。
お天気に恵まれ、美しい景色を堪能しました。
まさに、神様が描いた絵の中をお散歩しているような素晴らしい景色。
一般の観光客は熊鈴をつけて歩いていましたが、東校生には熊鈴はいりません。
みんなでわいわい歩きました。4㎞歩き切ったあとは、疲れも見えましたが、
バーベキューが始まるとあっという間に元気を取り戻し、炭火をおこしたり、野菜を切ったり、
アウトドアの醍醐味を堪能しました。
引率教員は理科の先生の力で、論理的に火を起こしておいしいお肉をいただくことができました。
帰りのバスは、行きのバスより静かなのは遠足のお約束。
みんな適度な運動とおいしいものでお腹がいっぱいになり、帰りのバスの中ではあとは寝るだけ。
明日は金曜日。みんながんばって学校に来てください。
修学旅行2日目
2023年10月18日 15時59分興奮でいっぱいの2日目。バッチリ支度を整えていざ、USJへ出発です。
どこに行っても人、人、人の波。予想以上の混雑でお昼を食べるのにも行列。アトラクション100分待ちは当たり前でした。
お土産もたくさん買い、充実した1日を過ごせたことと思います。
本日の宿舎では、夕食にコース料理をいただきました。ナイフ、フォークをうまく使い、テーブルマナーを学習していました。今日はたくさん動いたのでおかわりしている人も多かったです。
また、サプライズとして、今日誕生日を迎えた1組の野木さん、明日誕生日を迎える吉田君にプレゼントを贈呈し、みんなでhappybirthdayを唄って祝福しました。皆幸せな気分で明日の京都研修へと向かいます。