郡山東高等学校より

◎令和7年度 郡山東高等学校「体験入学 開催(7月29日(火)実施)」

▶【実施終了】中学校先生方におかれましては事務作業への協力ありがとうございました。

▶当日は 車での来校はできません。周辺商業施設・月極駐車場での待機・送迎など行わないでください。

  


◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について 

 掲載しました。

 「教育実習受け入れ文書」


◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について 

 終了しました

 

「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」

  • 日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。

  • 本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。

  •  このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。

  • また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。

  • つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

福島県立郡山東高等学校

新着

Topic 郡山東高校より

《生徒会・「宇宙祭」実行委員》「COSMO FESTA 2024」プログラム

2024年8月23日 10時09分

 

2学年 文化祭企画(レモネードスタンド)

2024年8月9日 12時57分

福島県立医科大学附属病院小児腫瘍内科の医師・藁谷朋子様に来校いただき、
小児がんについての勉強会を行いました。

小児がんは種類が多いこと、治療法が確立していないこと、
小児がん経験者は多く、今後出会う人にいても不思議ではないことなど、
スライドを用いて医師の立場からわかりやすく説明いただきました。

生徒からは、チーム医療や、死に対する気持ちの向き合い方について質問がありました。

小児がんについて、実際の医療現場の様子や声を聞くことができ
非常に貴重な時間となりました。

 

その後、数人ずつの班に分かれて、レモネードスタンドの準備に取り組みました。
なかなか全員で集まることが難しいので、各自タブレットを使って資料をまとめています。



また、レモネードスタンドの趣旨に賛同してくれた2年生の美術部員2名が
黒板アートで盛り上げてくれることになりました!
2日間かけて仕上げてくれた作品はファンタスティック!!
当日お越しいただける方は、ぜひ楽しみになさってください。

 

《生徒会・「宇宙祭」実行委員》地元新聞社を訪問「一般公開に来てくださ~い!」

2024年8月8日 11時38分

 「第9回 宇宙祭」の開祭まで残すところ約2週間となった8月8日(木)、3年生の宇宙祭実行委員長さんと副委員長さんの2名が、宇宙祭の告知のため、福島民報社郡山本社と福島民友新聞社郡山総支社を訪問しました。

 実行委員の2人は「人気の番組や映画をオマージュした企画など、お子様から高齢の方まで楽しめる企画となっております。この宇宙祭を通じて本校の良さを知っていただければありがたいです」と、記者の方の取材に対して答えていました。

 どうぞ、地域の皆様、8月25日(日)9:30からの一般公開に足をお運び下さい。

生徒会「第9回宇宙祭」のお知らせ

2024年8月8日 11時30分

「宇宙祭」に向けて 2年生 有志メンバーによる『レモネードスタンド』開店準備

2024年8月6日 11時32分

8月24、25日に本校で3年に1度の公開文化祭「宇宙祭」が開催されます。

各クラスや有志団体が準備に取りかかっているところではありますが、2年生の有志メンバーで『レモネードスタンド』を行うことになりました。

  

レモネードスタンドは、アメリカ発祥の小児がん支援を目的とした活動です。

 

その事前学習として、先日、福島県立医科大学附属病院の看護師・安斎紀様に来校いただき、小児がんで移植治療を受ける子どもと家族のサポートなど現場の様子や、がんの子どもを守る会福島支部の活動についてお話いただきました。

 

安斎様が出会った患者さんや家族の話など、非常に貴重なお話をたくさんしていただきました。

「人生で誰と出会うかが大事で、その誰かになってほしい」という言葉がありました。
医療系や教育系への進学を目指す生徒たちにとって、この言葉には共感するものがあったようで、人生について深く考えるきっかけになったという言葉も聞かれました。

 

その後、いくつかのグループに分かれて、レモネードスタンドの準備を始めました。
レモネードスタンドや小児がんについての学びを深め、文化祭当日にレモネード販売ができるよう、しっかりと準備していきます。

 

NOTE版