郡山東高等学校より

◎令和8年度 郡山東高等学校「教育実習受け入れ文書」について 

 掲載しました。

 「教育実習受け入れ文書」


◎令和7年度 郡山東高等学校「前期選抜募集」について 

 終了しました

 

「自家用車で来校される保護者皆様等へのお願い」

  • 日ごろより 本校の教育活動にご理解を賜り深く感謝申し上げます。

  • 本校では 校地が狭いことや事故の未然防止などの事情から、保護者等の皆様の自家用車での来校は、特別な場合を除き お控えいただいています。

  •  このような中、近隣の商業施設等より、「本校での行事が行われる日には、生徒等の保護者の方と思われる自家用車が 当該駐車場に長時間駐車して困っている」とのご指摘をいただいております。

  • また、「契約駐車場に保護者の方が無断で駐車するケース」「駐車場契約者の車両の前に駐車し 進行の妨げとなるケース」「速度を落とさずに契約駐車場に進入してくるケース」など、私有地の目的外使用や安全等について、厳しいご指摘をいただいております。

  • つきましては、送迎の際は、安全面や天候等の事情もあるものと拝察しますが、お子様と連絡を密にとっていただくとともに、近隣の方々や 周辺店舗利用の方々の 迷惑にならないよう、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

福島県立郡山東高等学校

新着

Topic 郡山東高校より

授業風景(2学年)

2024年5月16日 17時18分

2年生の授業が始まり早1か月。
それぞれの授業に慣れてきました。
英語では、タブレットを使ってレッスンのまとめをしました。
ペア活動もスムーズです。
6月にある、2年生最初の考査に向けて頑張ってます!















 

 

 

春うらら(2学年)

2024年5月15日 16時26分

 4月9日

荒池公園まで花見散歩に出かける予定でしたが、
あいにくの雨模様
お団子を教室で食べることにしました。

学校に届いたお団子は圧巻!
わいわいおしゃべりしながらお団子を食べました。





 

 

 






4月12日
晴天のこの日、午後からお花見散歩に出かけました。
新しいクラスのメンバーとおしゃべりしながら荒池公園まで徒歩十数分。
桜は満開でした!
各クラスで集合写真を撮影し、その後は思い思いに時間を過ごしました。
おにごっこやシャボン玉…
(高校生の本気のおにごっこはかなり迫力ありました!)
いい気分転換になったお花見散歩でした♬



1学年 SNS講座

2024年4月27日 14時24分

4/26(金)5,6校時に、福島県警本部生活安全部少年女性安全対策課・県南少年サポートセンター長の霜鳥佳代子先生を講師に迎え、SNS講座を実施しました。

ネットやSNSを通じて行われた性犯罪等の具体例を提示して頂き、今後どうSNSに接すれば良いかを考える良い機会となりました。生徒たちは皆、真剣に先生の話に耳を傾けていました。

キーワードは「あとがこわい」です。

 

 

 

1学年校歌練習

2024年4月15日 12時58分

4/11(木)1,2校時、「1学年 校歌練習」が行われました。

音楽の先生、合唱部の生徒たちを中心にパート練習、全体練習を行いました。

式典や壮行会などで歌う機会があるので、ぜひしっかり覚えて欲しいですね。

 

合唱部の先輩方

 

熱心に歌う新入生

 

令和5年度 2学年予備校講師活用講義

2024年3月25日 11時54分

春季課外最終日、河合塾から朝枝伸太朗先生(英語)、佐野哲也先生(数学)をお迎えし、新3年生の希望者を対象にした「予備校講師活用講義」を行いました。

国公立大学等の受験を目指す生徒に対して、より実戦的な演習と解説講義を実施することにより、思考力と読解力を高めさせることが目的です。

会場を文系、理系の2つに分けて、新3年生180名が、熱心に講義を受けました。

3年生0学期といわれるこの時期に、予備校の先生の講義を受けたことで、生徒たちそれぞれが大学入試に向けて意識を高めている様子でした。

 

朝枝先生(英語)

 

佐野先生(数学)