掲示板

7月5日(金)~7日(日)本宮市総合体育館で開催された福島県総合スポーツ大会に出場しました。

今大会の結果は、女子が「第3位」に入賞することができました

高校から始めた素人軍団で良く頑張りました!ブラボー

みんなとっても素敵な笑顔です! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子部は新チームが始動して間もない中、協力し合い、声を掛け合いながら戦いました。

積極的なプレーがたくさんあり、今大会でもたくさんのガッツポーズを見ることができました

惜敗してしまいましたが、全員で楽しくゲームをすることができました

 

 

 

 

 

 

応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

文武両道を目指し頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの練習も、みんなで乗り越えるぞ~!おーーーーっ!!!

 

 

 

 

 

 

新チームの今後に乞うご期待

 

~おまけ~

 

 

 

 

 

 

 

 

大会期間中、本校ハンドボール部員は 競技運営でも大活躍でした!

前期中間考査の一週間後に、県総スポーツ地区予選会がありました。

今大会は男女ともに【第3位】で県大会への出場権を獲得しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュートが決まった後、感情をストレートに表現する選手たち!!!楽しそうです

スポーツの真髄は、楽しむことですからね

 

 

 

 

 

 

次は県大会です。

県大会でも、楽しく、明るく、賢く、郡東らしく戦ってきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

ハンドボール部~高体連県大会1回戦~ 2024-06-10 [ハンドボール部]

この日は、学法石川高校で男女とも1回戦でした。

試合前にチームとしての徹底事項の確認をします。

「これまでやってきたことを全てコートに置いてこよう!」

 

 

 

 

 

 

試合は終始1点を争うシーソーゲームでした。最後まで粘り強く戦いましたが惜敗しました。

悔しさはありますが、郡山東ハンドボールチームとして一丸となって戦うことができました。

スキル的にも、スカイプレー(空中でボールをキャッチしてそのままシュートをするプレー)やバックパスなど難しいプレーを接戦の場面でも成功させることができ、楽しくプレーすることができました。

≪今回はガッツポーズやハイタッチシーンの写真です≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

また、今大会にはたくさんのOBOGが応援に駆けつけてくださいました。

とても励みになりました。ありがとうございました。 

ハンドボール部~高体連県大会開会式~ 2024-05-31 [ハンドボール部]

第70回福島県高等学校体育大会ハンドボール競技 開幕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳かな雰囲気の中、開会式が行われました。緊張感が伝わってきます。

全チーム、バシッと決まってますね

 

開会式終了後に、郡山東高校ハンドボール部で集合写真を撮影しました。

今回もいろいろなポーズで撮影しましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から試合がはじまります。

ここまで積んできた努力を自信に変え、支えてくださった方々への感謝を胸に、一戦必勝の精神で戦ってきます!

応援よろしくお願いします。

 

~おまけ~

集合写真のアングルを変えて撮影してみました。

 

 

 

 

 

 

青春だなぁ~

ハンドボール部~1,2年生で練習試合~ 2024-05-28 [ハンドボール部]

3年生が模試の日に、1,2年生のみで県内の高校と練習試合を行いました。

 

 

 

 

 

 

ディフェンスでは、しっかりボディコンタクトをする意識をして積極的にフロースローを取りに行きました!

 

 

 

 

 

 

オフェンスでは、守られてもディフェンスの間をグイグイ割っていくことを意識してプレーしました。

 

 

 

 

 

 

そして、どんな形であれ、とにかく最後はシュートで終わることも意識しました!(とりゃー☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の練習試合では現時点の自分たちのレベルを知る良い機会となりました。

課題は山積みですが、一つずつ解決していけるようにチームで取り組んでいきたいと思います。

練習試合にお越しくださったチームの皆さま、ありがとうございました!

 

1,2年生の今後がとても楽しみです

ハンドボール部~高体連地区大会~ 2024-05-13 [ハンドボール部]

5月10日(金)~12日(日)石川町総合体育館で開催された高体連地区大会に出場してきました。

 

 

 

 

 

 

いつも通りアップを行います。

 

 

 

 

 

 

心と体の準備は整った!いざ出陣!!!

お決まりの円陣で気合いを入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合では、これまで練習で取り組んできたところが見られたり、3年生の意地を感じる場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、男子が2回戦進出、女子が第3位でした。

次は県大会です。その舞台で最高のパフォーマンスを発揮するために、まずは今大会の振り返りをしっかりしていきたいと思います。

今回応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま、OBOGの皆さま、他校の皆さま、心のこもった応援ありがとうございました。大声援の中で試合をすることができて、本当に幸せでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県大会ではパワーアップした姿をお見せできるように頑張りたいと思います。

今後とも郡山東高校ハンドボール部をよろしくお願いします。

 

 

~おまけ~

コートプレーヤーのNEWユニフォームを紹介します。

朱色のユニフォームです!

 

 

 

 

 

 

男女でお揃いにしてみました!どうですか?

次回は、ゴールキーパーのNEWユニフォームを紹介したいと思います

ハンドボール部~こどもの日~ 2024-05-09 [ハンドボール部]

この日は、県南交流大会に参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のゲームでは、昨日までの遠征でできるようになったことの定着度合いを確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームとしてできることが増えた一方で、ミスの数がなかなか減らせないところが課題として残りました。

大会シーズンは戦術等の練習に割く時間が多くなりますが、安定したゲームを展開するためには基礎基本がしっかりしていることが必須です。

ここでもう一度、パスキャッチ、シュートなどの基礎を大事に練習に取り組んでいこうと思います!

郡山東ハンドボール部の今後に乞うご期待☆

 

 

 

~おまけ~

この日も1年生はゲームをしました!

この日の練習試合は、男女とも全勝することができました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走って、跳んで、投げて、声を出して、仲間と共に頑張っていきましょう!!!

ハンドボール部~連休後半~ 2024-05-09 [ハンドボール部]

連休後半のハンドボール部は、1泊2日で県外に遠征にいきました!

 

 

 

 

 

 

【1日目】

高体連地区大会に向けて、戦術を一つずつ確認していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空き時間に試合の振り返りを行う選手たち。

 

 

 

 

 

 

自分達にはテレパシーがないので、会話をしてプレーに関する情報を共有するようにしています。

 

練習終了後すぐに宿舎へ向かい、みんなで夕飯を食べました

 

 

 

 

 

 

 

 

1日中動いて腹ペコ状態だったためご飯もおかずもモリモリです

バイキング最高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆で食べた夕飯はとても美味しかったです。御馳走様でした!

 

【2日目】

昨日の課題を克服できるように頑張りました。

 

 

 

 

 

 

チームとしてできるプレーが増え、地区大会で使えそうな戦術の確認ができました。

 

~練習後のバス車内の様子~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この表情!

何かを乗り越えたような表情に見えるのは顧問だけでしょうか( `ー´)ノ

 

練習試合をしてくださったチームの皆さま、ありがとうございました。

今回の遠征の成果を、高体連地区大会で発揮できるように頑張ります!

 

~おまけ①~

夕日がとても綺麗だったので、夕日をバックに皆で写真を撮りました。

そのため逆行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラなハンドボール部です 

 

~おまけ②~

県外遠征で1年生もゲームをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の半分以上が高校から始めたばかりの初心者です!

果敢に点を取りに行く姿勢が素晴らしいです!

今後がとても楽しみです。

応援よろしくお願いします。

女子ハンドボール部~連休前半~ 2024-05-01 [ハンドボール部]

連休の中日に練習試合を行いました。

春季大会以降、「ドリブルの有効活用」と「シュート決定率を上げること」に意識して取り組んできたので、実践の中で確認です。

 

 

 

 

 

 

1試合を終えるごとに自分たちで振り返りをする選手たち。

個々の悩みやチームの課題がすぐに共有されると、チームとしての一体感が形成されるのでGOOD

 

 

 

 

 

 

空き時間は他チームの試合を観戦し勉強しました!

(この日は暑かったため氷で体を冷やしながらの試合観戦!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習試合をしてくださったチームの皆さまありがとうございました。

お互いにレベルアップして次の大会に臨めるように頑張っていきましょう!

またよろしくお願いします。

 

 

~おまけ~

今回の県内遠征に1年生が参加しました

先輩方のプレーを見たり、中学生とゲームをしたりしました。

2年後が楽しみです!大化けしそうな予感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、8月末に開催予定の1年生大会で「優勝」を目標に頑張っていきます

応援よろしくお願いします!!!

ハンドボール部~春季大会~ 2024-04-23 [ハンドボール部]

4月19日から本宮市総合体育館で開催された春季大会に出場してきました。

今大会は「高体連に繋がるゲームをする」ことを目標に、いつも以上に気合いを入れて試合に臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子の初戦は、終始自分たちのペースで試合を運ぶことができ勝利することができました。

2回戦は、自分たちの持てる力を全て出し切りましたが敗戦しました。

女子の初戦は、終始1点を争うゲーム展開でした。最終的に1点差で勝利し2回戦へ進出することができました。

2回戦も接戦で手に汗握る展開でした。最後まで粘りましたが惜敗しました。

男女ともに上位に入ることはできませんでしたが、ゲームの内容的には、日々の練習の積み重ねが着実に身に付いていることを実感することができました(努力は裏切らないことが証明されましたね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今大会はナイスプレーが多くあって、喜びのポーズを見せる選手がたくさんいました(かっこいい!)

この調子で高体連に向けて頑張っていきます!!!

 

 

保護者の皆さまへ

忙しい中、いつも私たちのために送迎や応援に来てくださりありがとうございます。

私たちが頑張る姿を見せることで、少しでも恩返しが出来るように、これまで以上に勉強に部活動に励んでいきます。

これからもよろしくお願いします。

ハンドボール部員より

 

 

~おまけ~

郡山東高校は、男子の試合の時には女子が、女子の試合の時には男子が応援をします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場中に響き渡る大声援、最高!!!