掲示板
県総合スポーツ体育大会県南地区予選会から約2週間が経ち、迎えた県総合スポーツ大会。
3年生が郡山東高校のユニフォームを着て大会に出場するのはこれが最後です。
いつも以上に気合いが入る部員と顧問。
「頑張るぞ!!!」「おーっ!!!」
選手もマネージャーも、保護者もOBOGもみんなで一丸となり、「チーム郡山東」で戦いました。
他の学校に負けない熱い応援!!!
結果は、男女ともに初戦敗退でしたが、応援を力に変え、これまでの試合では見たこともないようなナイスプレーをたくさん出すことができました。(顧問ビックリ!!!)
保護者からは、「素晴らしい試合をありがとうございました。」と御礼の言葉をいただきました。…が、それは、これまでの保護者の皆様の部活動への御理解と御協力があってこそです。
ありがとうございました。引き続き、よろしくお願い致します。
大会の最後には、お決まりの集合写真タイム☆
~おまけ~
集合写真の数秒前…。何だかとても楽しそうです♬
こんなハンドボール部を、今後ともよろしくお願い致します。
この日ハンドボール部は、県内の中学生と本校体育館で練習試合を行いました。
元気あふれるハツラツとしたプレーが多く、中学生の皆さんから活力を貰った半日でした。
中体連県大会まで残り1ヶ月!!!
夏の暑さに負けない熱い気持ちをもって、頑張ってください。
郡山東高校ハンドボール部は、今回お越しいただいた中学生の皆さんを全力で応援しています。
また一緒にハンドボールしましょう☆★☆
この日のハンドボール部は、本校体育館で県内の高校と練習試合を行いました。
互いに今月末に開催される県総合スポーツ大会を意識して試合をしました。
普段の練習でできていることが実践になるとうまくできないこともありました。
しかし!!!できないことが見つかった時は成長のチャンスです☆
ハンドボール部は、このチャンスを楽しんでいきます!!!
高体連県大会から約2週間が経ち迎えた県総合スポーツ大会県南地区予選会。
男女ともに一戦一戦熱い戦いを繰り広げました。
地区予選会の結果は・・・、男女ともに『☆県大会出場権獲得☆』
約2週間後にある県総合スポーツ大会に向けて、より一層練習に励んでいきます。
応援に来ていただいた保護者の皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。
保護者、OBOGの皆様の応援が、選手の感情とモチベーションアップに繋がりました。
県大会も、《チーム郡山東》で戦っていきましょう。
今後とも、よろしくお願い致します。
梅雨の季節となりました。
雨の日のハンドボール部は、全国上位に入るチームや実業団の試合を観たりています。
華やかなスーパープレーにワクワクしながら動画を観ました。
スーパープレーを生み出す瞬間に、どんなふうに動いてそのプレーに繋げているのか気になるところです。
そんな中、上手な選手の共通点を見つけました。
「オフザボール」がしっかりできていることです。
これからの練習で意識して取り組んでいこうと思います。
6月11日、この日ハンドボール部は本校体育館で県内チームと練習試合をしました。
両チームとも1,2年生主体のチームで練習試合を行いました。
新チームらしい、ハツラツとしたゲームが繰り広げられました。
最後に両チーム合同で顧問の先生の所へ集合しました。
先生からは、「怪我をしない体をつくることの重要性について」お話をいただきました。
新人戦に向けて、まず体つくりから頑張ります。
今回お越しくださいましたチームの皆さん、「ハンドボール仲間」としてこれからもよろしくお願いします。
この日のハンドボール部は、本校体育館で男女交互に紅白戦を行いました。
1年生が上達してきたため、チーム内で紅白戦ができるようになったのです☆
日頃の練習では、局所的な分解練習をすることが多いですが、ゲームの中で当てはめて初めてうまくいくかどうかがわかります。紅白戦を通じて得られることのメリットは計り知れません。
これからもチーム内で切磋琢磨し、頑張っていきたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。
第69回福島県高等学校体育大会ハンドボール競技に出場してきました。
大会初日は、開会式が行われました。
~開会式の様子~
色とりどりのユニフォーム。緊張感が漂ってきます。
開会式終了後の選手たち。緊張から解き放たれ、とても楽しそうです。
大会2日目から競技開始です。
必死の力で戦いましたが、男子は2回戦敗退、女子は初戦惜敗でした。
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
また、今大会にはたくさんのOBOGが応援に駆けつけてくださいました。
ありがとうございました。とても励みになりました。
私たちに落ち込んでいる時間はありません。
またすぐに県南地区総体があります。
次こそ自分たちの目標を達成させるために、「勝利への執念」と「失敗を恐れずトライする勇気」を持って練習に励み、大会に挑みたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
2020東京オリンピック男子ハンドボールで活躍された笠原謙哉選手に来校していただき、ハンドボール部員に向けて実技指導をしていただきました。
今回は、「ディフェンスの守り方」についてアドバイスをいただきました。
安定感のあるゲームをできるようにするために、ディフェンスは大事です。
基本となるディフェンスの考え方を教えていただく中で、笠原選手からこのようなお話をいただきました。
「日本代表や世界のチームでも、意識してやっていることは皆と同じ。日本代表だからと言って特別な何かがあるわけではない。自分たちが一番大事にしていることは基礎基本。そういう練習を毎日続けられるかどうかが、勝敗の分かれ道となる。」と教えていただきました。
これからは、今まで以上に基礎基本を大事にして日々の練習に励んでいきます!!!
☆練習後に写真撮影会を行いました。
☆お決まりの!?集合写真
笠原選手、御指導ありがとうございました。
良い結果が報告できるように、頑張ります!!!
いよいよ始まった高体連地区大会!
石川町総合体育館を会場に熱い戦いが繰り広げられました。
男女ともに一戦必勝の精神で戦いましたが、奮闘むなしく2回戦敗退。
この屈辱をバネに、今後の練習でより一層気を引き締め、県大会に向けて頑張っていきたいと思います。
応援に来ていただいた保護者の皆さま、OB、OGの皆さまありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。