掲示板
GW後半、ハンドボール部は1泊2日で県外遠征に行ってきました。
出発前に、今回の遠征の目的を確認しました。
①高体連地区大会や県大会に向けて、戦術等の確認をする。
②宿泊を伴う集団行動の行い方を身に付ける。
高体連県大会では宿泊が伴うため、プレー以外の部分のリハーサルも兼ねての遠征でした。
バスに乗り込みいざ出発!!!
会場に到着し、アップをして、すぐに練習試合を行いました。
自分たちがやるべきことを確認しながらゲームをすることができました。
たくさん体を動かした後は、しっかり栄養補給です。
アスリートにとっては、食事もトレーニングです。
みんなで美味しく夕飯をいただきました。
とても楽しそうですね♬♬♬
寝食を共にし、時間と空間を共有したことで、連帯感や絆が深まったように感じます。
これらの経験が、今後プレーで発揮されますように。
【嬉しいニュース】
同じ宿泊施設を利用していたお客様から、
「挨拶がきちんとできるチームですね。何かの強豪校ですか?本当に素晴らしい。」
「郡山東高校ハンドボール部、覚えておきますね。応援しています。頑張ってください。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
これからも周囲から応援されるチーム、愛されるチーム、好感をもたれるチームを目指して頑張っていきます。
GW前半のハンドボール部は、県外、県内チームと練習試合を行いました。
普段の練習で取り組んでいることを中心にゲームを組み立てていくことを意識しました。
各ポジションの役割を全うしながらパスをつないで、最後はシュート!!!
躍動感あふれるシュート写真です。
マネージャーの撮影スキルも急激に上達しています!
少しずつですが、成長の跡が見えてきました。
試合毎に必ずゲームの振り返りをして、課題を一つずつ克服していきます。
こうした活動は、課題解決能力を高めるいい機会ですね。
そして、この日は1年生も練習試合をしました。
果敢にシュートに向かう1年生。
ハンドボール歴2週間のシュート(フォーム)とは思えません!凄すぎる。
半年後、1年後、2年後がとても楽しみです。
郡山東高校ハンドボール部の今後に乞うご期待!
この日のハンドボール部は、本校体育館で県内チームと練習試合を行いました。
実践を通してプレーの一つ一つを確認しました。
高体連地区大会に向けて、実践&調整です!
インターハイに向けて、郡山東高校ハンドボール部は更なる飛躍を誓います☆
今後とも応援よろしくお願いします!!!
4月14日~16日まで、本宮市総合体育館・本宮第一中学校体育館にて開催された春季大会に出場してきました。
この3日間を通して繰り広げられた戦いの結果は、男子がベスト16、女子が第3位でした!
↑↑↑↑↑
(いつもはシュートシーンなので、今回はディフェンス中の写真です!)
今大会を通して、自分たちの成長を感じつつ、足りないところがたくさんあることも痛感しました。
…ということは、自分たちにはそれだけ伸びしろがあるということです☆(前向き!)
次の大会(高体連地区大会)に向けて、さらに力を入れて頑張っていきます。
今後とも郡東ハンドボール部をよろしくお願いします!!!
今大会、応援していただいた皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。
この日は、久しぶりの県内遠征でした。
女子は、福島県成年女子選抜チームに所属している選手に協力を得ながら練習試合をしました。
男女ともに、これまで練習をしてきたことがどれだけ定着しているか、試合毎に確認しながら進めていきました。
できるようになったことがたくさんあった一方で、まだ定着していないスキルもあり、今後の課題が明確になりました。
練習後には、お決まりの!?集合写真!!!
今回もとても充実した県内遠征となりました☆
送迎に御協力くださいました保護者の皆さまにこの場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
この日は、軽めに練習をした後に全員で初詣に行きました☆
まず、前年の報告と感謝を述べ、その後「2022年、全員が健康で元気よく部活動ができますように」と祈願しました。
おみくじを引いて「大吉」が出た人もいたそうです(*'▽')
【※写真撮影時のみマスクを外しています!!!】
ハンドボール部では、こういったイベントも大切にしています。
イベントは「楽しい」だけではなく、「絆」を深めることもできるからです。
今回も、チームの結束を高める良い機会となりました!!!
今年も、郡山東高校ハンドボール部をよろしくお願い致します。
この日は、本校体育館で練習試合を行いました。
今回の練習試合では、相手や味方の動きを見て判断し「考えて」プレーをすることを意識しながら戦いました。
考えながら試合をしたことで、前回よりも、プレーの幅が広がったように感じました。
相手チームの顧問の先生からは、
「半年前とは別チームになっている。だからこそこれからは勝負に拘ってやってみよう!」
とのお話もいただきました。
また、練習試合の合間にはOB・OGの方々からも御指導をいただくことができました☆
できることは伸ばし、できないことにもきちんと目を向けて今後の練習を頑張っていきたいと思います!!!
1月に予定されている練習試合では、相手チームを驚かせられるようになっていたいです(^^♪
今日もお疲れ様でした!ナイスファイト!!!
明日は「部活動が休み」のため、コンディションをしっかり整えて、明後日からの練習に備えたいと思います。
この日は、本宮市総合体育館で開催された、福島県総合選手権大会に出場してきました。
今大会は「優勝する」ことを目標に、いつも以上に気合いを入れて試合に臨みました。
1回戦は、終始自分たちのペースで試合を運ぶことができ勝利しました。
2回戦は、接戦でしたが勝ち切ることができず、負けてしまいました。
しかし、試合を重ねるたびにチームワークに厚みが出て、良いプレーに繋がっていると感じながらゲームをすることができました。
また、日々の練習の積み重ねが着実に身に付いていることを実感することもできました。
(※いつもはシュートシーンですが、今回はシュートが決まった後のハイタッチシーン☆)
とてもイイ笑顔ですね♬♬♬
(※試合後には、皆で集合写真撮影!このポーズは今流行りの!?)
◇◇保護者の皆さまへ◇◇
忙しい中、いつも私たちのために送迎や応援に来てくださりありがとうございます。
私たちが頑張る姿を見せることで、少しでも恩返しが出来るように、これまで以上に勉強に部活動に励んでいきます。
これからもよろしくお願いします。
☆☆ハンドボール部員より☆☆
この日は、本校体育館で他校チームと合同練習を行いました。
普段とは違った練習を行い、学校関係なくグループを組んで試合をしたりしました。
慣れない状況の中でプレーをすることで、新たな発見がたくさんあり、とても良い刺激になりました。
また、合同練習は同じ学校内だけでなく、他校にも仲間が増えるのでとても楽しいです。
やっぱり部活動って素敵ですね☆
練習後は、他校の先生方へ集合しました!
先生方からは、
「この冬の期間、とにかく練習に力を入れて、個人でもチームでもレベルを上げていこう!」
「お互いに強くなった状態で春を迎えよう!」
「チーム全体でいい環境(雰囲気)を作り、たくさんの新入部員を迎えられるようにしていこう!」
とのお話をいただきました。
この冬は、明るく楽しく激しくをモットーに練習に励んでいこうと思います(^O^)/
御指導いただいた先生方、合同練習に来てくださった選手の皆さん、ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
この日は、本宮市総合体育館及び本宮高校体育館で開催された新人戦県大会に出場してきました。
地区大会から約2週間、チーム及び個人で課題を意識し練習に取り組んできました。
その練習の成果があり、男女ともに初戦を突破することができました。
試合内容もとても良く、常に前向きな姿勢でプレーをすることができました。
改めて、「努力をすることの大切さ」や「練習が全て!」ということを実感できた良い機会となりました。
(※男子部、写真撮影時のみマスクを外しています。)
今大会でも、多くの課題を発見することができました。
その課題を、来年の春の大会に向けて一つ一つ克服できるよう、これからの練習も大切に取り組んでいきます。
今大会も応援していただいた保護者の皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。